吉永公認会計士・税理士事務所
大阪市北区豊崎3-20-9 三栄ビル8階801A号室

今日のワンポイント
One Point

HOME > 今日のワンポイント > 標準原価計算とは、原価管理


トピックス


トピックス

標準原価計算とは、原価管理

2011年12月23日

製造業で行う製品原価の算定、原価計算の方法に標準原価計算といわれるものがあります。
これは、、一言でいえば、原価管理です。
実際に発生する原価とは別に、「標準原価」というものを定めて計算を行います。
標準原価は、単なる目標ではありません。

製品の標準原価を定めることは、おおむね下記の目的があります。
①原価管理を効果的に行うため
②「真実の減価」として、仕掛品や製品、売上原価を計算する基礎の数字とするため
③予算を編成する際に、信頼できる基礎の数字とするため
④財務会計に組み入れて、記帳を簡略化、迅速化するため

①はいうまでもなく、原価管理、実際の原価を標準と比較し、差異の原因を分析することで原価管理を行います。
つまり、標準原価は、管理者が勝手に立てた目標や、現実に達成不可能な理想ではないということであります

②、③は、月次決算での売上原価の計算や、来季の予算編成の基礎数字として、標準原価が使えます。

④は、標準原価こそが「真実の原価」という考え方です。標準原価で、財務諸表つまり決算をすることができ、記帳が簡略化。迅速化します。

このことから標準原価計算は、実際原価計算とともに、原価計算制度をかたち作る原価計算の1つになっています。

皆様いかがですか。厳しい企業間競争に耐えるには、実際原価を正確に把握して、目標原価と対比し、どのようになっているかという原価管理・原価計算が必要不可欠であります。
原価管理の疑問点、不明点等ございましたら、当事務所までお気軽にお問い合わせください。 

経営支援で実績のある大阪の吉永公認会計士・税理士事務所

コスト低減行うために原価管理の仕組み構築へ お任せください